問診と検査

原因を正しく認識することが必要です。

≪問診で確認する主な項目≫
  • 日頃の排便状態
  • 便失禁の状態
    どのような便失禁が、いつ頃から始まったのか
    ・便の形、色、硬さ、便失禁の回数、ガスも漏れるか
    ・お腹の痛みやお腹が張ったりしていないか
    ・血便があるか
  • 出産歴
    分娩の有無、回数、時期、分娩方法または出産時の状態
  • 消化管疾患の既往歴、手術歴   
    がん、炎症性腸疾患、直腸脱、大腸憩室症など
  • 消化管疾患以外の既往歴   
    婦人科疾患、神経疾患、内分泌疾患、代謝性疾患や薬剤性、または精神疾患など
  • 現在かかっている、または治療している病気
  • 現在処方されている薬や服用している市販薬
<<詳しい問診の結果、さらに専門的な検査を行う場合があります。>>
  • 直腸肛門機能検査

    〈肛門に関する検査〉
    便を我慢するように力をいれて肛門を締めた時と、力をいれず安静にしている時の肛門の締まり具合などを調べます。

    〈直腸に関する検査〉
    直腸の中に風船のような測定器を入れて、直腸の知覚を調べます。
    また、直腸に便をどれだけためることができるかを測定します。
  • 肛門超音波検査
    超音波検査によって肛門の筋肉(肛門括約筋)に十分な厚みがあるか、また損傷がないかを確認します。
総監修自治医科大学医学部 外科学講座 消化器外科部門 味村俊樹先生